グラブル・お空の独り言

グラブル・お空の独り言

グラブル初心者講座2~ホーム画面の使い方1~

コメント(0)

こんばんは、柊ゆとりです。
今日はグラブルを始めると決意された方向けにどのようにゲームを進行していけばいいのかを話していきます。

  • グラブルのホームページを理解しよう!

 かなりの時間プレイしてきた僕ですが、グラブル一番の欠点を上げるとすれば、
『チュートリアルしっかりして!!』
 です。
 たぶん、多くの騎空士が序盤で躓いてゲームを楽しめなかったのではないかと思います。逆にそこさえ乗り越えてしまえばとても楽しいゲームですので、今回はチュートリアルを兼ねて、ホーム画面の説明をしていきたいと思います。

 こちらがホーム画面になります。左に3つダイヤの形の編成(赤で囲んでいるところ)、強化、ガチャとあります。まずはこちらから説明していきます。(ここは説明を省きますが、一応設定から強化のところを違うボタンに変えることができます)

  • 編成

 名前の通り編成をいじくるページに移動します。クエストやマルチバトルに挑む際こちらで編成を組んでから勝負に臨んでください。
 また、最近始められた方だと、プレゼントボックス、上の画像真ん中あたりにある箱が描かれた丸形のアイコンこちらをクリックしていただければたくさん武器が入手できると思います。それらを適当に詰め込んで初めて見るとそれなりに戦えるようになります。

  • 強化

 こちらは武器を強化するボタンになります。グラブルのゲームでは武器を入手しただけではどれだけ強い武器でも大した力を発揮しません。『攻略サイトで集めたほうがいい武器を手に入れた。でも装備しても全く強くならない。』そういった意見は大体武器が強化できていないためです。

  • ガチャ

 こちらが、ソーシャルゲーム基盤となるガチャになります。課金、もしくはゲーム内で手に入る宝晶石を使うことで新しい武器が手に入ります。
 また、一般的なゲームと違う点として、このガチャで手に入るのは武器になります。そして、武器に対応するキャラが手に入ります。初心者の方だと特に勘違いされやすいのですが、○○のキャラが欲しいと思った時、ガチャから出てくるのはキャラではなく武器です。そして、武器が手に入ると同時にキャラが一人ついてきます。要するに武器とキャラがセットでついてきてくれると考えてくれて間違いないです(ただ、一部の武器にはキャラが付いてこないため武器だけの入手になります)。
 そしてこのゲームのすごいところ。
 課金しないガチャが回せないからキャラが手に入らないんじゃないの? と思われる方も多いと思いますが、このゲーム課金以外の要素、宝晶石がかなりもらえます。1年間やりこむと600連程度、それなりにキャラがそろう程度にはガチャをまわすことができます。また、宝晶石だけでなく、無料10連やガチャピン(最大200連無料)などのキャンペーンが存在しており、運が良ければものすごい数ガチャをすることができます。

次に丸形のアイコンについて説明していきます。

  • プレゼントボックス(左側のアイコン)

 プレゼントが入っています。ガチャで手に入れたアイテムは基本こちらに送られます。また、一部のクエストや運営からのプレゼントまたはお詫び、などなど。
 プレゼントボックスにはいろいろなものが入っていますが、ここで初心者のうちにあまりやらないほうがいい事を紹介します。
 プレゼントボックスの中のものは不用意に回収しないです。
 もちろん、プレゼントですので基本的に取り出すことが当たり前になるのですが、武器と召喚石といわれるものだけは何も知らないで回収してしまうと後々捨てなければならなくなります。特に初心者の方はそもそも武器のリストが小さい(いわゆる鞄。武器や石を入れて置ける数に制限がある)。のちのち宝晶石を使って、拡張していく方がほとんどですが、最初のうちはそもそも宝晶石すら手元にほとんどありません。とらないほうがいい物はプレゼントボックスの中について語るときにでも説明していきます。

  • メッセージ

 こちらにはプレイヤーへ情報が入ります。フレンド承認やフェイトエピソード(キャラごとのストーリー)などなど。最初のうちはキャラそのものがどのようなキャラなのか分からないので、フェイトエピソードを進めて推しキャラを作るのもいいかもしれません。ほかにも他プレイヤーからの挨拶なども表示されるため、ログインしたときにチェックしておくといいかもしれません。

  • クエスト

 こちらがこのゲームを進めていくうえで一番大切なボタンになります。これをクリックして、ストーリーを進めていきましょう。

  • マルチバトル(MultiBattle)

 クエストの中にある複数人で挑む戦いをこちらに表示しています。初めのうちはとにかくバンバン入っていきましょう。おいしいものが落ちるはずです。
 初心者だとこのマルチ入るとほかのプレイヤーに迷惑かけてしまうんじゃないの? という疑問があるかもしれませんが、ランクに応じてマルチバトルが出現します。少なくともランク100を超えるまでは気にせずにバンバン入っても問題ないマルチばかりです。

 ここまで計7つのボタンを紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
 最後に、グラブルの中で最も大切な要素。APとBPについて説明します。

  • AP

 こちらが、クエストをすすめるために使うポイントです。別の言い方をすれば自分からクエストを出す時に使うポイントです。時間回復するため何時間か置いてプレイすれば問題ないですが、基本的にはエリクシールハーフといわれるものを消費してこちらを回復するのが一般的です。
 またエリクシールハーフのことをはんじる。と呼んだりします。たくさん入手する機会があるので、こちらをためてクエストに挑んでください。一律で75回復することができます。
 回復アイテムはほかにもいくつかありますが、その中でエリクシールといわれるものがありますが、こちらはAPの回復に使わないようにしましょう。名前の通りエリクシールハーフの倍の量回復することができる優れモノなのですが、こちらは、全滅したときに味方全員を蘇生する役割も持っています。どうしてもクリアすることができないクエストで使うこともできるので初心者のうちはAPの回復目的で使うのはお勧めできません。

・BP

 こちらは誰かが出したクエスト、いわゆるマルチバトルに参加する際に使います。マルチバトルを出現させるのに必要なのはAP、参加するために必要なのがBPです。また、こちらの回復アイテムはソールシードと呼ばれるもので、種と呼ばれています。また、先ほどのエリクシールのようにソールパウダーなるものが存在し、BPをたくさん回復することができるアイテムが存在しますが、こちらは惜しげもなく使ってもらって問題ありません。

  • まとめ

 いかがでしたでしょうか。以上ホーム画面上側の7ボタンと仕様を少し紹介させていただきました。かなり長い文章になってしまいましたが、ここまでお付き合いいただいたのであれば、それなりにグラブルのホーム画面について理解されたのではないでしょうか。

 初心者の皆様が良いお空の旅を楽しまれていることを祈っております。

 それでは、また次の記事でお会いしましょう。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×