グラブル・お空の独り言

グラブル・お空の独り言

キャラのリミットボーナスについて

コメント(0)

 こんばんは柊ゆとりです。今日はキャラのリミットボーナスについて話していきたいと思います。今日は始めた人向けというわけではないので、詳しい説明は省きます。初心者から中級者向けかな?

  • 全キャラいえるリミットボーナス優先度

・攻撃力 ★
 あまりお勧めはしないが、あると便利な場面はそれなりにあるので、余ったらつけるといった感じでいい。奥義編成を安定させたいときにお勧め。本当に微量にダメージが上がる感じ。というのも、武器が全部4凸できている状態だとおよそキャラの攻撃力は5万程度。そこで、攻撃力を500追加したところで、増えるダメージはおよそ1%。装備が整い始めると1%も伸びないということも。それなら属性攻撃力アップ振ったほうがいい。

・防御力 ★★
 高難易度マルチに参加するときにお勧め。防御力1つで5%、2つで8%、3つで10%上がる。この防御力10%がどの程度なのかというと、無属性ダメージ以外のダメージをおよそ9%カットできる。20%防御力を上げればおよそ17%ダメージをカットできる。高難度マルチ挑んだことがある人ならわかると思うけど、これはとても重要なスキル。

・HP ★★★
 どこに行くにしてもあって損はないスキル。どうしてもほかのものが欲しいという場合を除いてつけるべき。このHP250アップには、武器スキルの効果、守護スキルが乗るので実数値の250よりもはるかにHPが伸びる。

・奥義ダメージ ★★★★
 これはもうあるならつけておいた方がいいスキル。十天衆のソーンには奥義ダメージがなく、ダメージが出ないのはそのため。本来は奥義倍率もダメージ上限も高いのでダメージが出るはずなのに、サポートアビリティの所為でダメージが伸びないのは皆さん経験したことがあると思う。それこそ、必殺などのスキルが付いていない属性では数値の分だけダメージが伸びると考えれば破格の性能。奥義ダメージ20%を付ければダメージがそのまま20%伸びる(ダメージ上限はある)。

・クリティカル ★★?
 クリティカルは、初心者のうちはつけておいた方がいい。ダメージ上限がたたけないはずなので、ダメージがたまに1.5倍になるのはおいしい。それなりにグラブルをやると、安定したダメージが欲しくなるので、少しずつ外れていく。

・属性攻撃力アップ ★★★
 これはつけておくとかなり攻撃力が伸びる。攻撃力アップを付けるならこちらを付けたほうがダメージが伸びることが多いのでお勧め。特に風属性や光属性、土属性などは両面マグナで属性攻撃力アップが付与されていないことが多いので、敵が無属性の場合、効果量5,8,10%の値そのままダメージが伸びる(ダメージ上限はある)。

  • リミットボーナスの概要を終えて、キャラごとのおすすめ

 と、ここまで大まかに説明してきましたが、もちろん行きたい場所や編成によってリミットボーナスの振り方は違います。

・高難度マルチ
 奥義ダメージは全振り、HPと防御力をそれなりに振るのがおすすめ。

~例えば風属性の場合~
 風属性は防御力を大目につけたほうがいい。というのも、アンチラの1アビを使用した際、防御力が大きく減少(20%)ダウンする、実際に20%ダウンすると被ダメージは1.25倍されるのでかなり大きい。そこに防御力アップ10%が付いていたとしたら、被ダメージは1.1倍で抑えられる。

・古戦場やストーリーイベントなどの奥義軸編成
 この場合に限り、HPの優先度はそれなりに落ちる。ロボミなど奥義軸でしか使わないキャラはHP上昇を振る必要はない。また、バレンタインメリッサベルなどHP上昇を振るとまずいキャラなどもいる。
 おすすめとしては奥義ダメージ→属性ダメージ→攻撃力の順に振るのがおすすめ。

  • まとめ

 とりあえず、全体的に言いたいのはHPは属性攻撃力アップと奥義ダメージはなるべく振っておいた方がいいということ。そのあと、のこったLBで使用目的に合わせたものに使うのがいい。また、奥義軸以外の編成であればHPは必ず振っておくのをお勧め。振っておくだけですごくマルチが楽になる。また、攻撃力に振っている人は多いが、実際ほとんどダメージが伸びない点には注意。本当に誤差程度ダメージを伸ばしたいとき以外使わなくてもいい。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×