
7月14日のアップデートにより、新しく覚醒レベルボーナスが進化しました。
こちらが従来の覚醒レベルボーナス。
そして、新しく攻撃、防御、連続攻撃、の3つに特化した覚醒レベルボーナスが追加されましたが、ボーナスを変更するためにはかなりの代償を払わなければならない。栄誉は1500で交換できるものの月1。モバゲーポイント(DMMポイント)でも交換することは可能だが、こちらも月1しかも1万5千円とかなり割高。そのため変更する際には慎重に選びたい。
それでは、まず、新しく追加された覚醒レベルボーナスについてさらってみる。
完全に攻撃力特化のボーナス構成。奥義ダメージが従来のものと比べて50万程度伸びるケースもあるとか(上限に達しているものを除く)
通常軸でも猛威を振るうと思われ、使用は多岐に及ぶとみられる。
名前の通り防御特化型。従来のものと比べて、HPが1500増え合計3000上昇するのは魅力的。基本的に両面マグナ、神石において、高難度マルチに挑む編成においては、おおよそ5000くらいHPが伸びるイメージ(当然装備によって大きく変わる)。防御力も控えめであるものの5パーセントついている。連撃率がなくなっているものの対して問題はないと思えば実用性はかなり高いといえる。
連続攻撃型の大きな利点は、DA率が10%もあり、攻撃能力は従来のものと比べても遜色ないところにある。HP上昇がなくなったものの、短期決戦、特に古戦場EX+における編成において猛威を振るうと思われる。また、8月20日に行われるアップデートによりDA率が75%まで伸びるようになれば、DA確定にすることが今までより容易になり、さまざまな属性で使用される可能性があるだろう。
覚醒レベルボーナスの変更にはかなり貴重なトレジャーを消費することになるため、変更は慎重に選ばなければならない。多くのキャラクターの覚醒レベルボーナスを変更させたいところだが、トレジャーに制限がある以上それは難しい。
今回の土古戦場に向けて、目先のことを考えた、個人的感想を述べてみる。
・攻撃型おすすめ
Sランク
・ペンギー
・ミレイユ
Aランク
・クリスマスナルメア
総評
ペンギーとミレイユはトリプルアタック確定のためEX+の編成であれば大きく活躍できると想定できる。クリスマスナルメアも同様にあるだけで火力が大きく変更される可能性がある。しかし、クリスマスナルメアの場合高難度マルチに参加することも多く、簡単に付け替えが可能でない以上、HPを減らしてまで古戦場に備えるのは少しの不安を覚える。ただし、高難度を見こさず古戦場だけを考えるのであれば、ペンギー、ミレイユよりも優先度が高くなる可能性は少なくない。
防御型おすすめ
特になし
総評
風属性であればユリウスなど落としたくなくかつ火力枠でもないキャラにつけたいが、古戦場は落としたくないよりも火力が求められる。火力を削ってまで付け替えをする必要は、少なくとも古戦場前にはないように思える。
・連撃攻撃型おすすめ
Sランク
・ダーント&フライハイト
総評
いわずも知れた古戦場EX+において優秀なキャラクター。DAを確定させることにより、DAの2回ダメージに加えて黒猫棒術によって追加ダメージを与えられることから、ミレイユとまではいかずともほかのDA確定キャラクターに比べて大きくダメージを伸ばすことができる。
古戦場においては防御型が少し腐る可能性が高いと思われるものの、どれもとても魅力的なものなので、栄誉交換は毎月3つとも交換するのがベストだと思われる(武器がそろっていなく交換したいものがあるのならそちらを優先するのもあり)。特に連撃攻撃型はTA率がデフォルトから伸びていないため甘く見られがちだが、DA上昇には目が光るものがある。あとは8月20日のアップデートにより、どのように環境が変化するかを待つばかりだ。
Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
まだコメントがありません。